小さな工務店が地域密着型のビジネスで成功するには、オンラインでの存在感を高めることが不可欠です。その中で特に重要なのが「大阪市 工務店」「茨木市 工務店」「北摂 工務店」といった「(あなたの商圏)+工務店」というキーワードでSEO上位を狙うこと。
「お客様が大阪市にある工務店で家を建てたい」となった場合、まず「大阪市 工務店」とネットで検索するはずです。この検索結果(上位3位)にあなたのホームページが表示されていれば、お客様からのお問い合わせを獲得するチャンスが飛躍的に高まります。
今の時代、検索結果の3位以内に自社ホームページを表示させることは非常に難しいですが、地域密着型のSEO対策をおこなえば十分上位表示が狙えます。今回は効果的な地域密着型SEO対策とコンテンツ作りの秘訣を実例を交えながらご紹介します。
1. 地域密着型キーワードの重要性
多くの工務店は「地域密着」を掲げていますが、それを具体的にインターネット(Google検索)で表現できているでしょうか?
「地域名+工務店」というキーワードは、あなたの商圏となるエリアでサービスを探しているお客様に直接リーチするために非常に効果的です。このキーワードで上位表示を狙うことで、次のようなメリットが得られます:
- 検索結果での競争が比較的少ない
大手工務店は人口の多いエリアのキーワードで上位表示させるために膨大な広告費を使っている(「大阪 一戸建て」「大阪 分譲マンション」など)ので、ニッチな地域になればなるほど大手が参入しにくい(費用対効果が悪い)。 - 地元ユーザーからのアクセスが増加する
新しい家を検討するとき、多くの人は「自分の住んでいる地域+工務店」というキーワードで工務店を探すはずです。茨木市に住んでいる人が「大阪市 工務店」というキーワードで工務店は探しませんよね? - 問い合わせや契約に直結しやすい
地域に密着した工務店だと「すぐに打ち合わせができる」「困ったときにすぐに相談できる」というメリットがお客様にあります。距離が離れている工務店に比べて、必然的にお客様との接触回数も増えますので、その分、信頼関係が築きやすく成約につながりやすくなります。
2. コンテンツの工夫:商圏エリアに住むお客様が欲しい情報を提供
ここからは具体的にどのような情報を発信すれば「地域名+工務店」というキーワードで上位表示が狙えるのか、事例を元にご紹介させていただきます。
茨木市で注文住宅の建築をされている工務店様のコンテンツ制作事例
茨木市やその周辺でおこなった施工実績を掲載(茨木市 注文住宅 など)することで地域名を表示する工夫をしていましたが、施工実績には限りがあるので上位表示を目指すためのコンテンツ数が足りません。また、上位表示を目指すためには「より多くの人にHPにアクセスしてもらう必要がある」ので、より「一般のお客様」にもホームページにアクセスしてもらうための施策が必要でした。
そこで実施した取り組みがこちらです。

【子育て経験者が選ぶ】茨木で親子・子供にオススメの公園10選というコンテンツを作成し、情報発信しました。結論から言うと、公開から1年以上経っているにも関わらず【茨木市 子供 公園】というキーワードで「じゃらん」「茨木市HP」「るるぶ」などの大手メディアを抜いて、トップ2位表示されています(1,220,000件中の2位です)。

このコンテンツを作成した意図は
多くの人が、子供の小学校入学までに家を購入する(転校を避けるため)
↓
小学校に入学するまでのお子様がいる家庭(ご両親)が求めている情報を発信することで、アクセスが見込める
↓
「茨木で、子供が安心して遊べる公園情報」を発信すれば、茨木市に住む子育て世代にホームページにアクセスしてもらえる可能性が高い
↓
ホームページにアクセスしてもらい「茨木にこういう工務店がある」と知ってもらえれば、将来、家を建てるときに比較検討の対象となる
といった流れです。「今すぐ家を建てたい」というお客様を見つけることはできませんが
- 見込み客となるお客様に会社を知ってもらえる
- 茨木市の子育て世帯にホームページにアクセスしてもらえる可能性が高いので、アクセス数の増加も見込める
ことを予測して、このコンテンツを制作しました。結果的にこのキーワードでホームページへのアクセス数がアップし、「茨木市 工務店」という検索キーワードでも上位表示されるようになりました。
コメント