こんにちは!地元での信頼を築き、お客様の夢を形にする工務店の仕事は、誇りとやりがいに満ちていますね。
しかし、最近こんな悩みはありませんか?
- 「ホームページを見てくれる人はいるのに、お問い合わせが少ない…」
- 「せっかく施工実績を載せているのに、反応が薄い…」
実は、ホームページで特に重要なページが「施工事例ページ」です。ここで「この工務店にお願いしたい」と思ってもらえなければ、お問い合わせには繋がりません。
施工事例ページはただの「写真を並べる場所」ではなく、お客様の信頼を獲得し、行動を促す営業ツールなのです。
そこで今回は、施工事例ページをどう作れば集客効果が上がるのかを、具体的に解説します。ぜひ最後まで読んで、御社のページをより効果的なものにしてください!
ホームページの施工事例ページに載せるべき7つのポイント
1. ビフォアフターの写真を入れる
お客様は「自分の家もこうなるのか」という期待を持ちたいものです。
ビフォア(施工前)とアフター(施工後)を比較できる写真を載せることで、施工の成果が一目で分かるようになります。
- なぜ必要か?
アフターだけでは、「もともとどんな状態だったのか」「何が変わったのか」が分かりません。ビフォアフターで変化を見せることで、お客様に「この工務店なら私の家も…!」と思ってもらえます。 - ポイント:
同じアングル、同じ距離で撮影することで、比較しやすい写真を準備しましょう。
2. 施工金額を明記する
金額は、多くのお客様にとって最も気になるポイントです。しかし、金額を明記していない工務店が多いのが現状です。
- なぜ必要か?
明確な金額を提示することで、お客様の安心感を高め、問い合わせにつながりやすくなります。さらに、金額を理解した上で問い合わせをしてくれるため、無駄なやり取りが減り、成約率が高くなります。 - ヒント:
「参考価格」「目安価格」として幅を持たせた表記にするのも一つの方法です。たとえば、 - 「フルリノベーション:300万円~500万円」
- 「キッチンリフォーム:80万円~120万円」
3. 設備のメーカー名&商品名を載せる
施工事例に使用した設備や商品のメーカー名や商品名を記載することで、お客様の興味を引くことができます。
- なぜ必要か?
お客様が商品名やメーカー名で検索するケースは少なくありません。その際、施工事例ページが検索結果に表示されることで、サイトへの新しい流入が期待できます。 - 記載例:
- 使用設備:LIXIL システムキッチン(アレスタ)、TOTO ウォシュレット(NEOREST)
4. 写真を5枚以上載せる
写真が少ないと、施工内容の全体像が伝わりにくくなります。最低でも5枚以上の写真を載せるようにしましょう。
- 例:
- 外観
- リビング
- キッチン
- バスルーム
- お客様の声付き写真
多角的な視点から施工内容を伝えることで、お客様に具体的なイメージを持ってもらいやすくなります。
5. 写真の内容を文章で補完する
写真だけでは「どのような施工を行ったのか」「何を工夫したのか」が十分に伝わりません。写真に加えて、以下の内容を簡潔に補足しましょう。
- 文章で伝えるポイント:
- お客様の要望:「収納力を高めたい」「古い和室をモダンに変えたい」
- 工夫した点:「狭いスペースでも広く見える工夫をしました」
- 課題解決:「水漏れ問題を解決し、快適な空間を実現しました」
これにより、写真を見るだけのお客様にも具体的なイメージを提供できます。
6. 物件情報を詳細に記載する
物件の所在地や詳細情報を記載することで、SEO効果を高めることができます。
- 記載例:
- 所在地:大阪市福島区吉野0-0
- 物件情報:築25年 / 3LDK / リフォーム内容:キッチン・リビング改修
この情報が検索結果に反映されることで、「大阪市福島区」「3LDK」などのキーワードで検索しているお客様にページを見つけてもらいやすくなります。
7. 施工実績の写真はプロカメラマンに依頼
せっかくの施工実績が「暗い」「魅力的に見えない」写真では、良さが伝わりません。プロのカメラマンに撮影を依頼することで、写真のクオリティが格段に向上します。
- なぜ必要か?
施工事例は、工務店の技術力を証明する大切な資産です。写真の質が高いほど、お客様に「この工務店なら任せたい」という印象を与えられます。 - メリット:
プロの写真はホームページだけでなく、SNS(InstagramやPinterestなど)にも活用できます。SNSを通じて新しいお客様にアプローチすることも可能です。
まとめ
施工事例ページは、単なる写真の寄せ集めではありません。これはあなたの工務店の実力を伝える最も重要なツールです。以下のポイントを押さえて、ページを充実させましょう:
- ビフォアフターの写真を掲載する
- 施工金額を明記する
- 設備のメーカー名&商品名を記載する
- 写真を5枚以上載せる
- 写真の内容を文章で補完する
- 物件情報を詳細に記載する
- 写真はプロカメラマンに依頼する
これらを実践することで、「この工務店にお願いしたい!」と思うお客様を増やし、集客アップにつなげることができます。
ぜひ、御社の施工事例ページをこの機会に見直してみてください!
コメント