YouTube 無料相談

ARC(アーク)は、大阪を拠点に従業員20名未満の小さな工務店に特化した集客支援サービスを提供しています。

工務店の皆さまが抱える「集客力不足」や「地域での認知向上」といった課題に向き合い、集客に直結するデザインやプロモーションを実現することが私たちの使命です。経験豊富なデザインと集客ブランディングの専門家が、あなたの会社の特性や強みを最大限に引き出し、お客様から信頼され、選ばれるブランドを作り上げるお手伝いをさせていただきます。

1. デザインブランディングを軸とした集客支援

小規模工務店のブランディングは、単なるデザインの美しさだけではなく、「お客様に信頼され、選ばれる工務店」を作り上げることにあります。今の時代「どこにでもある平均的なサービス」を扱っているだけでは競合他社に埋もれてしまい、差別化することができません。

競合他社と差別化された、あなたの会社にしかない“尖った”強みを最大限に引き出し、それをデザインブランディングによって視覚的に分かりやすく表現することで、地域のお客様から愛される存在へと導きます。

あなたのブランド(会社)の特徴を表現するロゴマークの作成から名刺、カタログ、ホームページ、パンフレット、チラシ、看板、のぼり、グッズ制作まで、広告宣伝に必要なデザイン作成を一括して提供可能です。

2. YouTube動画を活用した集客支援

工務店の集客には、動画を活用したYouTube戦略が大きな集客効果を発揮します。支援させていただいている工務店(リノベーション会社様)は、2024年2月にYouTubeチャンネルの運用開始後、投稿動画30本しかないにも関わらずチャンネル登録者数6000人を突破。YouTube経由の新規お問い合わせが月30件前後のペースで推移しています。

自社の施工技術や実績を数多く持つ工務店は、YouTube動画でお客様に分かりやすく自社のクオリティを伝えることができるので、非常に相性の良いと感じています。

工務店の業務や施工の裏側、職人の仕事ぶりなどを動画で紹介し、視聴者に「この工務店にお願いしたい」と思ってもらえるような内容を動画で撮影・編集し公開いたします。家づくりに関心のあるユーザー層に向けて専門性を発信できるため、認知度向上や顧客との信頼関係構築に大きく寄与しています。

「今からYouTubeを始めても遅いかな。。」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、まだまだYouTube動画には”あなたの会社が勝てる市場”が残っています。集客支援を検討されているお客様に「最優先で取り組むべきはYouTubeです」と自信を持ってお伝えできるだけの実績と知識を私たちは持っています。

3. 集客できるホームページの作成

多くの工務店で導入されているホームページですが、「ただのパンフレットのようなホームページ」では集客に結びつきません。デザイン性の高さやスマートフォンでの操作性はもちろん

  • 競合他社との違い(自社の強み)
  • 差別化されたサービス
  • 豊富な施工実績
  • お客様の声
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • ブログによる情報発信

など、お客様を満足させるコンテンツがしっかり発信されていないと、すぐに他社HPに離脱されてしまいます。

当社は、SEO対策やアクセス解析に基づいた集客効果の高いホームページを作成します。ユーザーが訪れた際に「この工務店なら安心だ」と感じてもらえるよう、工務店の強みや過去の施工事例、お客様の声などを効果的に配置し、訪問者が迷わず次のアクション(問い合わせ・見積もり依頼)へと進む設計を施します。

悲しいことに、世の中のほとんどのホームページがお客様から反響のない(アクセス数が少ない)ものになっています(1ヶ月平均で100〜1000アクセス程度しかないHPでは、まずお客様からのお問い合わせはありません)

お問い合わせを獲得するためには、最低でも【10000アクセス/月(1日300〜500アクセス)】を目指す必要があると言われており、実際、弊社HPでは多い時で【50000アクセス/月】を達成した時は毎日のように新規お問い合わせを獲得するような状態でした。

デザイン性の高いHPをつくる制作会社が多い中、弊社では自社で培った「デザイン×集客」を組み合わせたホームページを作成し、新規顧客獲得に繋げます。

4. 工務店に特化した写真・動画撮影サービス

工務店の魅力を最大限に引き出しお客様に伝えるためには、プロによる高品質な写真・動画が欠かせません。どれだけ素晴らしい施工をおこなっても、その実績を紹介するための写真が低品質なものでは、お客様の心を掴むことは難しいでしょう。

私たちは経験豊富なカメラマンが実際の施工現場に足を運び、建物の細部や職人のこだわりを鮮明に捉えた写真・動画を撮影します。撮影においては、ただ美しく見せるだけではなく、建物の質感や細部のディテール、現場での作業風景などをリアルに表現し、工務店の技術力や信頼性が伝わる写真・動画を撮影いたします。

このような視覚的な表現は、SNSやホームページでの影響力を高め、実際に工務店への訪問数や問い合わせ数が増加に繋がります。

5. ロゴ・チラシ・パンフレットなど各種デザイン制作

あなたの会社の特徴を視覚的に分かりやすく表現したロゴマークやチラシ、パンフレットは、工務店の「顔」としての役割を担います。大切なのは「カッコいいデザイン」「オシャレなデザイン」ではなく、あなたがターゲットとする顧客に対して適切なデザインを提供することです。

あなたの会社が20代の夫婦をターゲットとしているのに、「50代を意識したデザイン・構成」「一昔前の古いデザイン」だったら、お客様を振り向かせることはできませんよね?

当社では、工務店の個性やブランドイメージを明確に伝える”集客に特化したデザイン”を提供しています。なんとなく「カッコいいチラシ」「おしゃれなパンフレット」は制作いたしません。あなたの会社の特徴を表したデザイン・構成・文章をはじめ、実際に完成した施工事例の写真やお客様の声を効果的に組み込み、「ここにお願いしたい」と思わせる信頼感のあるツールを作成しています。

6. 地域に選ばれるMEO対策

「地域密着型の工務店」には、Googleマップでの上位表示を狙ったMEO対策が非常に効果的です。当社のMEO対策は、Googleマップの最適化を通じて地域検索での露出を高め、より多くの潜在顧客にリーチすることができます。MEO対策を導入した工務店の多くは、検索結果の上位に表示されることでアクセス数が増加し、実際に来店や問い合わせ数が倍増する成果を上げています。例えば、「大阪 リフォーム」「大阪 外壁塗装」などの地域キーワードで検索された際に上位に表示されることで、ターゲット地域内のお客様の目に留まりやすくなるのです。ある工務店では、MEO対策に取り組んでから3ヶ月で問い合わせ件数が50%以上増加し、新規顧客獲得に大きく貢献しました。

7. InstagramなどSNSを活用した集客

現代の集客において、InstagramなどのSNSを活用したプロモーションは欠かせません。当社では、工務店に特化したSNS戦略を立案し、施工事例の紹介やイベントの告知、スタッフの紹介などを通じて、フォロワーとのつながりを深める支援を行っています。特にInstagramは視覚的な訴求力が高く、住宅やリフォームに関心のあるユーザー層にアプローチするのに最適です。実績として、インスタグラム運用を開始した工務店がフォロワー数を1000人以上に増加させ、投稿を見たユーザーからの問い合わせが月に5件以上増加した例もあります。写真や動画でリアルな施工の様子を発信することで、信頼感が高まり、顧客の記憶に残る工務店として認知されることが期待できます。


集客にお悩みの小さな工務店の社長様には、私たちが提供する実績豊富なサービスが、確実な結果をお届けします。工務店の特性を活かしながら、地域に根ざした確かな集客戦略をご提案し、長期的な事業発展を共に目指しましょう。

RETURN TOP
無料相談